行政区画変遷一覧表(更に充実「地名」サイト)

行政区画変遷一覧表 凡例 2006/12/01改訂


利用者が被った損害等の責任は、当方は負いかねます。自己責任の
範囲でご利用ください。画像データ等の商用利用を禁じます。リンクフ
リーですが、事後報告でもご連絡いただきますようお願いいたします。
データに誤りなどありましたら、ご連絡いただけますと嬉しいです。


行政区画を地域別で調べる

行政区画を日付別で調べる(凡例準備中)
地域特産物を消印画像集で調べる(凡例準備中)


「行政区画変遷一覧表」選択画面

「行政区画」の「地域別」を選択すると、右側に「都道府県等」の選択肢が現れます。
「都道府県等」を選択すると、「自治体変遷一覧表 地域別」の選択肢が現れます。


「自治体変遷一覧表 地域別」選択画面

「行政区画等」を更に選択すると「大字・町名変遷一覧表 地域別」の選択肢が現れます。
「コード」等を選択すると、自治体の詳細を調べることができます。

	都道府県・支庁・特別区・政令指定都市・市・郡に区画を分割
	成立時・変遷1・変遷2に年代分割。コードの項目付加
		「成立時」:集落が自治体として成立(公開中)
		「変遷1」:成立以降で自治体コードが割振られるまでの自治体変遷(公開中)
		「変遷2」:コードが割振られた後から現在までの自治体変遷(公開中)
		「コード」:1968/12 当時の自治省が導入。地方公共団体コード(公開中)

		薄オレンジ:消滅した市町村・郡など
	

「大字・町名変遷一覧表 地域別」選択画面

「大字等」等を選択すると、自治体の「大字・町名」等、詳細を調べることができます。

	特別区・行政区・市・町・村に区画を分割
	成立時・変遷1・変遷2に年代分割。大字等・〒番号の項目付加
		「成立時」:集落が自治体として成立した直後の大字など(準備中)
		「変遷1」:成立以降で地方自治法施行直前までの大字などの変遷(準備中)
		「変遷2」:地方自治法施行直後から現在までの大字などの変遷(準備中)
		「変遷3」:(削除又は別項目表示に転用予定)
		「大字等」:成立時〜変遷2の現存・住居・よみかた・行政区画(随時更新中)
		「〒番号」:1997/09/01以降で設定されている郵便番号(毎月更新中)
	

「大字・町名変遷一覧表 地域別 大字等」画面

自治体の「大字・町名」等、詳細を調べることができます。

	よみかた :住居表示の有無を反映後、大字・町名などのよみかたを平仮名表記に変更
	郵便番号 :大字・町名などに割振られた郵便番号を表示
           郵便番号の割振られていない地名(無居住地名など)はその市町村に表示
           高層ビル等の下二桁の"xx"はビルの階数。地階・階層不明は"90"
	住居   :住居表示実施の有無

		黄    :大字、町名(大字が無い時、小字が「黄」表示の場合あり)
		薄い黄  :小字、丁目

		他の項目は「自治体変遷一覧表 地域別」(下記)画面に準ずる。
	

「自治体変遷一覧表 地域別 自治体コード」画面

自治体の詳細を調べることができます。

	よみかた :行政区画のよみかたを表示
           町村の読み方が両方可能又は不明時に(まち、ちょう)(むら、そん)表示
           よみかたの表示のないものは後日反映予定
	行政区画 :都道府県・支庁・23特別区・政令指定都市・行政区・市・郡・町・村
           ・大字・町名・小字・丁目の表示(各階層表示)
	増減   : + :行政区画に表示の区画に、増減区画に表示の区画が加わる
           − :行政区画に表示の区画が、増減区画に表示の区画に加わる
          (+):行政区画に表示の区画に、増減区画に表示の一部の区画が加わる
          (−):行政区画に表示の区画の一部が、増減区画に表示の区画に加わる
          (±):行政区画と増減区画に表示の区画が各一部交換した事を示す
	先行区画 :町村が市になる時など、郡を表示する時などに使用
	増減区画 :合併、編入、市制、改称等の直前又は直後の区画。+、(−)等と同時に使用
           「成立時」の自治体と「変遷1」以降で新規にできた自治体との表記区別
           誤認しない表記の為、「成立時→変遷1」の際、自治体名を「( )表記」
	変更年月日:合併、編入、市制、改称等の実施年月日
	変更事由 :合併、編入、分立、消滅、都制、市制、区制、町制、改称、継承、米軍統治、
           本土復帰、ソ連占領、区域変更、住居表示他、最良の表示方法を検討中
	官報   :官報告示番号等付与予定(準備中)
	コード  :地方公共団体コード(5桁を使用)
	現存   :現在存在する時は○、消滅した時は×で表示

		薄い青  :都道府県、支庁、(樺太の出張所)
		水色   :郡
		明るい緑 :市町村、特別区
		ライム  :行政区など
	

行政区画変遷一覧表(更に充実「地名」サイト)